ひまわり館様と今市高校 福祉部の皆様が共同主催する「一緒につくる福祉展示会」に出展いたします。
当社は介護リフト部門として出展し、いす式階段昇降機ならびに段差解消機の展示・実演いたします。 福祉やものづくりに関心のある学生の皆様には、私たちの製品がどのように人々の暮らしを支えているのかを、ぜひ会場で直接感じていただければ幸いです。
会場では福祉機器や福祉業界に精通したスタッフが常駐いたします。「福祉機器って何だろう?」や「自宅に設置するにはどうすれば良いの?」など、皆様の御質問・お悩み・相談事にスタッフが丁寧にお答えいたします。
たくさんのご来場を心よりお待ちしております。
道の駅「日光」 日光街道ニコニコ本陣 イベントホール
2025年(令和7年)8月21日
10:00 ~ 15:30
無料
〒329-1311
栃木県日光市今市719-1
(道の駅「日光」 日光街道ニコニコ本陣の詳細はこちらをご覧ください)
こちらよりダウンロードできます
「日々の階段の昇り降りに、身体的な負担を感じる」「万が一の転倒が心配」といったお悩みをお持ちではないでしょうか。
いす式階段昇降機は、ご自宅の階段に専用のレールを取り付け、椅子に座ったまま安全に階層を移動できる福祉機器です。ご利用者様ご本人の安心はもちろん、ご家族の介助における負担も軽減し、心穏やかな毎日を支えます。
この製品は、今お住まいの環境を大きく変えることなく導入できます。エレベーター設置のような大規模なリフォームは必要なく、現在ご使用の階段に合わせてレールを設置するだけで、これまで大変だった階段の行き来が楽になり、快適に過ごせるようになります。
いす式階段昇降機はご家庭の階段に合わせて造るオーダーメイドです。直線的な階段はもちろん、L字やコの字、踊り場を含む複雑な形状の階段にも対応しています。ご家庭のコンセント(100V)を電源として使用できるため、特別な電気工事も不要です。
住み慣れた我が家で、これからも自分らしい快適な生活を送るための一助として、いす式階段昇降機をご検討ください。
「玄関ポーチや店舗の入口にある、ほんの数段の段差が、車いすでの外出を阻んでしまう」そのようなお悩みはございませんか。段差解消機は、車いすにお乗りのまま、安全かつスムーズに昇降し、段差を乗り越えるための福祉機器です。
段差を解消する方法としてスロープもございますが、緩やかな傾斜を確保するためには、段差の高さに対して長い設置距離が必要となり、場所によっては設置が困難な場合も少なくありません。段差解消機は、限られたスペースでも設置できる省スペース設計が大きな特長です。スロープの設置が難しいような場所でも、最大2mの高さまで対応可能で、建物の出入り口のバリアフリー化を実現します。
また、当社の「段差解消機」は「介護保険対応 車いす用段差解消リフト」として、令和5年度とちぎサステナブル・フロンティア企業(栃木県フロンティア企業)の認定を受けております。
段差解消機は、これまで外出の妨げとなっていた段差の悩みを解消し、皆様の行動範囲を広げるお手伝いをいたします。
弊社 シンテックス株式会社は、栃木県宇都宮をホームタウンにする「宇都宮ブレックス」のオフィシャルスポンサーです。今後、宇都宮ブレックスに関わる企画を検討しておりますので、弊社SNSをぜひフォロー、いいねをお願い致します。
宇都宮ブレックスの詳細は以下、公式サイトよりご参照下さい。
宇都宮ブレックス 公式サイト
※ 本ページは、2025年8月6日時点における内容を記載しております。政治的事情や社会事情、弊社都合により変わる場合があることをご了承ください。